飲食店の繁栄を通じて、
地域社会の幸せに貢献を
From CEO
From CEO
私たち株式会社業配は、宮城県仙台市に本社を構え、株式会社カネサ藤原屋と連携する酒類専門の物流事業を展開している会社です。
私たちには創業以来、大切にしてきた理念があります。それが「店はお客の為にある」という考え方です。
物流会社である私たちにとっての“店”とは、酒を必要としている全ての方との接点です。酒蔵や卸業者、飲食店、小売店、そしてその先にいる地域の人々にとって、「この会社に任せてよかった」と思っていただける存在であり続けること。それが、私たちの原点であり、揺るぎない信念です。
今後、物流の世界はさらに大きく変化していきます。
高齢化、担い手不足、環境対応など、地域に根ざす私たちだからこそ向き合うべき課題も増えています。しかし、こうした時代だからこそ、次世代を担う若い力の存在が必要です。地域とともに生きる企業として、私たちはこれからも「店はお客の為にある」という理念を持ち続けながら、若い世代と共に、新しい物流の形をつくり出していきます。
誠実に運ぶ。真心で応える。
地域に寄り添い、人に寄り添う。
株式会社業配はこれからも、東北の未来とともに歩み続けてまいります。
株式会社業配
代表取締役社長
佐藤繁盛
株式会社業配
代表取締役社長
佐藤繁盛
ABOUT US
ABOUT US
株式会社業配は、創業100年以上の歴史を持つ「カネサ藤原屋」グループの一員として、飲食店やホテルなどへの業務用酒類や清涼飲料水の配送を担う会社です。グループの中心であるカネサ藤原屋は、東北一円に10拠点を展開し、6,000軒以上の取引先にお酒を届ける、地域トップクラスの業務用酒類卸売企業。私たち業配は、その流通を支える“物流の要”として、お客様に安心・確実に商品をお届けする役割を担っています。
安定した取引基盤と地域に根ざしたネットワークを強みに、これからも“信頼される配送パートナー”として、東北の外食産業を支えていきます。
work
environment
work
environment
0 人
0 歳
新卒
0 %
中途
0 %
10代・20代
0 %
その他
0 %
0 %
0 %
0 %
0 %
0 %
0 社
飲食店
0 %
ホテル・式場
0 %
販売店・その他
0 %
01
IDEAL ENVIRONMENT
業配は若手社員が多く、元気で賑やかな雰囲気が特徴です。年齢や立場に関係なく、困ったときは気軽に相談し合える風通しの良さがあり、自然とチームワークが生まれます。また、入社後すぐに仕事を任せてもらえる場面も多く、達成感や成長を実感できるのも大きな魅力のひとつ。
アットホームな雰囲気の中で、お互いを支え合いながら日々の業務に取り組んでいます。「人と話すのが好き、体を動かすのが得意」、そんな仲間たちと一緒に前向きに働ける環境が、ここにはあります。
02
CAREER SUPPORT
カネサ藤原屋グループでは、多くの社員がまず業配での配送業務からキャリアをスタートします。そこで現場感覚やお客様対応の基礎を身につけた後は、本社やグループ会社へと、適性や希望に応じてキャリアの幅を広げていくことが可能です。たとえば、配送から営業職へ、さらに不動産営業へとステップアップしたり、業配内で上のポジションを目指す人もいます。2023年には人事評価制度を見直し、キャリア面談や評価基準の明確化も行いました。個人の強みを活かしながら、長く働ける環境づくりとキャリア形成を全社でサポートしています。
03
TRADITION AND INNOVATION
「店はお客の為にある」これは業配がずっと大切にしてきた想いです。飲食店やホテル、地域の人たちに「ありがとう」と言ってもらえる仕事。その現場を支える私たちは、単に荷物を運ぶだけでなく、人と人をつなぐ役割も担っています。そして今、業配はもっと働きやすく、長く居続けたくなる会社を目指して動き出しています。2024年にはモバイルオーダーシステムを導入して業務の負担軽減を推進。その他にも社員寮や食堂の充実、社員割引制度など、働きやすさと暮らしやすさの両面からサポートする体制も強化しています。
JOBS
JOBS
酒類専門の物流の最前線で、自分の成長を実感できる環境が業配にはあります。切磋琢磨できる仲間とともに、地域の未来を支える一員になりませんか?
「お酒に興味がある」「人と話すのが好き」「体力には自信がある」、そんなあなたに業配の仕事はぴったりです。業販用酒類を飲食店やホテル等に届ける仕事は、地域の“飲食業界を支えている”という、やりがいを感じられます。
業配では、未経験からでも安心してスタートできるように、トラック運転講習や免許取得補助制度も整備しています。また、社員寮や社員食堂も完備しており、生活面もサポート。働きやすさと挑戦しやすさ、どちらもそろった職場です。
INTERVIEW
INTERVIEW
藤野 拓朗 2017年入社
私がカネサ藤原屋・業配の存在を知ったのは企業合同説明会です。中学、高校とソフトテニス部に所属していた経験から、体を動かす仕事という条件で就職先を探していました。それともうひとつ、トラックの運転手に憧れていたこともあり、カネサ藤原屋・業配の仕事内容がその希望にぴったりだと思い応募しました。日々の業務の中でお客様と沢山接する機会があり、普段では聞けないような興味深いお話を伺えることも、この仕事の大きな魅力の一つです。
process
process
応募フォームから応募・お問い合わせ
各職種の応募フォームからご応募ください。採用に関するご質問、会社見学のお申込みも受け付けております。
書類選考
新卒採用の方は履歴書で、中途採用の方は履歴書と職務経歴書にて選考させていただきます。
面接
1~2回程度の面接を予定しております。※状況に応じて変動する場合があります。
内定
選考結果は、合否に関わらず約1週間前後を目安にご連絡します。
FOR PARENTS AND TEACHERS
FOR PARENTS AND TEACHERS
数ある企業の中から、当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。
私たち株式会社業配は、宮城県仙台市と岩手県盛岡市に拠点を持ち、業務用酒類の配送を担う物流企業として、カネサ藤原屋グループの一翼を担っています。
業配には、若い世代が前向きに成長できる土台があります。
仕事を通して社会との接点を持ち、チームで協力し合う中で責任感や達成感を育む——
そんな「人としての土台」を築く第一歩として、多くの若者がここからキャリアをスタートさせています。
カネサ藤原屋グループは2016年に創業100周年を迎え、社員寮や社員食堂、免許取得補助制度といった生活・成長の両面を支える制度を整備し、未経験からでも安心して働ける環境づくりに努めています。
また、業配では高校生の皆さんに職場のリアルな雰囲気を知っていただくため、会社見学を随時受け付けております。会社見学では実際の仕事風景や社員の表情をご覧いただきながら、働く姿を自分ごととしてイメージしていただけたらと思います。
地域に根ざした企業として、次の世代の担い手を大切に育てていくことが私たちの使命です。
大切なお子様や生徒様が、社会人としての一歩を安心して踏み出せるよう、私たちがしっかりとサポートしてまいります。
CONTACT US
CONTACT US
日本国外からのお問い合わせを制限しています。ご了承ください。
Inquiries from outside Japan are currently restricted. We appreciate your understanding.